HARUからの
おすすめ

おすすめのお知らせ

2025.03.29
◎営業日のお知らせ◎     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00     **********       【 休業日 】 ・毎週月曜日(定休)   【 イベント 】 ・4/26(土)10:00~11:00/13:00~14:00 ▶オーガニックコスメで春夏メイクイベント            **********           春の暖かな日差しが感じられるようになり、 HARUからの周りでも桜が少しずつ 咲き始めました。 桜の季節になると、私には忘れられない お花見の思い出があります。       幼少期、父は仕事で忙しく、家に帰ってくるのは 2日に1度ほど。 週末に一緒に過ごすこともほとんどありませんでした。 そんなある日の夜、父から突然の電話。 「桜が綺麗だから、今からみんなで花見をしに行こう」 夜にお出かけなんて滅多にないこと! 妹と顔を見合わせワクワクした気持ちで大急ぎで 支度をし、父が待つ大泉中央公園へ向かいました。 公園に着くと、もう人影はまばらで、ほのかな 街灯がところどころに灯る静かな夜。 父は途中のスーパーでお惣菜を買ってきてくれて いて、それを囲みながらレジャーシートの上に 座りました。 見上げた桜は満点の星のように美しく、 舞い落ちる花びらを妹と一緒に一生懸命 追いかけたのを覚えています。 20年以上経った今でも、あの夜に見た桜が一番 綺麗だったなと、ふと思い出すのです。       日本では昔から、桜の下で宴を開き、豊作を願う 「予祝(よしゅく)」が行われてきました。 これは花見だけでなく、盆踊りや綱引き、大漁旗 なども同じ由来なのだそうです。 皆さんのお気に入りの桜スポットはどこですか? 今年は桜の木の下で何を願いますか? 皆さまの元にも素敵な春の時間が流れますように🌸✨       そして、HARUからは4/7おかげさまで 6周年を迎えます。 いつもお越しくださる皆さま、遠くから お見守りくださる皆さま、いつも本当に ありがとうございます。 元氣に明るく健康的な暮らしの発信と、 皆さまに喜んでいただけるお店作りを 今後も続けてまいります。 引き続きのご愛顧、どうぞよろしくお願い申し上げます🌿       ーーーーーーーーーー     【春花秋月HARUから】 陶器・食品・日用品のセレクトショップ ~暮らしに種を、笑顔に花を。~ open 10:00-18:00 定休日:月曜日/不定休あり アクセス:西武池袋線ひばりヶ丘駅(南口) 西武新宿線田無駅(北口) 交通手段:西武バス・徒歩 〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘2-8-12 TEL:042-430-4308 Mail:harukara0407@mbr.nifty.com     -----------     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ #営業日のお知らせ #春の訪れ #桜の季節 #思い出の桜 #お花見
2025.03.29
◎肌寒い桜雨☔久しぶりにぽかぽか鍋料理楽しみませんか?      春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー       ここ数日はまるで初夏のような陽気でしたが、 東京は今日からしばらく最高気温20℃以下の 日が続く予報。 せっかくのお休みなのに、寒さと雨で お出かけできない…という方も多いのでは ないでしょうか? そんな日は、たっぷりの野菜を入れたお鍋で、 ほっと温まりませんか?       🍲おすすめのお鍋アイテム ✅ 季節限定「三田久の割れ湯葉」 お豆腐の代わりに、お鍋にたっぷり! とぅるんとした食感が楽しめます。 👉 お日にちが近い為、10%OFF! ✅ チョーコー鍋つゆ(4種類) 1人前×4包入りだから、ひとり鍋にもピッタリ! お出汁の旨みがしっかり効いて、 簡単に本格的な味わいに◎ ✅ワタナベカリー カレースパイス これを一振りするだけで、カレー鍋や カレーライスの味わいが格段に上がる! チャーハンや唐揚げの味付けにも♪       せっかく咲いてきた桜が全部落ちてしまわないか ソワソワしてしまいますが、もう少し肌寒い日が 肌寒い日が続きそうなので、温かく過ごしてくださいね🌿      ーーーーーーーーーー     【春花秋月HARUから】 陶器・食品・日用品のセレクトショップ ~暮らしに種を、笑顔に花を。~ open 10:00-18:00 定休日:月曜日/不定休あり アクセス:西武池袋線ひばりヶ丘駅(南口) 西武新宿線田無駅(北口) 交通手段:西武バス・徒歩 〒202-0001 東京都西東京市ひばりが丘2-8-12 TEL:042-430-4308 Mail:harukara0407@mbr.nifty.com     -----------     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ
2025.03.28
◎花粉症が辛い方に届けたい!玄米パスタで絶品マカロニサラダ✨     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー      【ハイライト🎥】 *本日はグルテンフリーCooking♪ *HARUからで販売の玄米関連商品 *アレルギーに玄米が最適な3つの理由 *HARUからでは珍しい海外製パスタの魅力 *2刀流のビストロ蒸し鍋を使って調理スタート! *おすすめ食品もあわせてご紹介 *まるでサラダパスタ?ヘルシーアレンジ *雑穀グラノーラがポイントのマヨパスタ    ーーーーーーーーーーーーーー         本日のインスタライブ、テーマは!          / パスタが食べたくて仕方ない方におすすめ! グルテンフリーで楽しむ「マカロニサラダ」♪ \                  あちこちで桜が咲き始めましたが、まだまだ 辛い花粉症状。やっぱりグルテンを摂った翌日 は症状が重いなと改めて実感しているわたし😅 でも、「食べちゃダメ」って思うときほどなぜか 食べたくなってしまうものですよね…。       そこで私たちがおすすめしたいのが、玄米を使った 粉食品。玄米ぱんこ、玄米パンケーキ、そして 玄米パスタ。今回ご紹介するのは、カナダのブランド 「Tinkyada(ティンクヤーダ)」の玄米パスタです。 日本ではあまり見かけないパッケージなので、少し 敬遠されがちですが…驚くほどおいしい! このパスタに出会ってから、我が家ではすべての パスタ料理を玄米パスタに切り替え、美味しく楽しんでいます。       いくら家族やご自身の体を気遣ってグルテンフリー を取り入れようとしても、なかなか受け入れられない…! という方にぜひ一度お試しいただきたい商品です。 また、ライブの中では「アレルギー症状に玄米がなぜいいのか?」 という部分もお話ししました! 気になる方は、ぜひアーカイブをご覧くださいね!        ーーーーーーーーーーーーーー        本日もLIVE配信をご覧いただきありがとうございました! 来週の配信もお楽しみに~♪ [LIVE配信] ▶毎週金曜日/19:00~19:30 (約30分間) これまでの配信はリールボタンからご覧いただけます🎥       ーーーーーーーーーーーーーー     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ#グルテンフリー #玄米パスタ #Tinkyada #アレルギー対策 #花粉症対策 #ナチュラルフード #オーガニック食品 #ヘルシーレシピ
2025.03.23
『子どもに贈りたい“ナチュラル”なもの』 おままごとセットや積み木などの「木」でできたおもちゃ、 タオルや靴下などの「自然素材」で出来た日用品。 HARUからで販売している子ども用品は、 肌ざわり・色合い・音すべてが柔らかく、 できるだけ自然素材に近いもので出来ています。 ……………………………………………………………………… (動画内に出てくる商品🧸) ①おとつみき  →振ると音のなる積み木入り♪ ②どうぶつたちのおんがくたい  →振って叩いて擦ってみて!どんな音が鳴るのかな? ③キッチンセット  →赤い色合いがキュートなおままごとセット! ④カタカタ  →赤ちゃんの興味引きに。写真撮影時にも便利◎ ⑤にぎにぎ  →お腹を押すと「キュっ」というかわいい音がなります! ⑥ベビー用コットン枕  →今治のタオルメーカーが作るやわらかベビーピロー ⑦3wayスタイ  →スタイ&ハンカチ&タオル。贈り物に大人気♪ ⑧キッズコーナー  →HARUから店内にある木のキッズコーナー。お母さんも子どもも安心して店内でお過ごしいただけます。 このほかにも、HARUからにはベビー用品を多数取り揃えております。 お子様にとって安心安全というのはもちろんのこと、 お母さんも安心してお子様との時間をお過ごしいただけるものをご紹介しております。 贈り物にも大変喜ばれる商品です。 気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 『お子様への贈り物におすすめ商品』 HARUからにて販売中! 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 #ひばりヶ丘#西東京市#春花秋月haruから #東久留米市 #セレクトショップ店#生活雑貨 #日用品 #子ども用品#木のおもちゃ#ベビー用品
2025.03.22
◎ 【イベント情報】春のメイクアップイベント開催!🌸     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00-18:00     -----------       皆さま、こんにちは! 暖かい日が増え、そろそろ春メイクに 衣替えしたくなる季節ですね🌷 前回ご好評いただいた、 「秋のメイクアップイベント」に続き、 春から夏に向けたメイクのポイントを 学べる第2回メイクアップイベントを 開催します! 軽やかで華やかな春夏メイクを、一緒に 楽しみませんか?💄       -----------     📢 イベント内容 ✅ 秋冬メイクから、春夏メイクへ! ✅ オーガニックコスメブランド「ルアモ」使用 ✅ 専属メイクアップアドバイザー・アリサさんがレクチャー ✅ スタッフがモデルとなり、メイクのポイントを実演 ✅ お客様のメイクのお悩みにもお答えします! ✅ ご希望の方はメイク体験も可能◎     📅 4/26(土) 🕙 10:00~11:00 / 13:00~14:00 📍 春花秋月HARUから 💰 参加費:無料       -----------   📩 ご予約方法 ・TEL:042-430-4308 ・InstagramのDM または コメント ・店頭で直接お申し込みもOK! お気軽にご参加ください♪ -----------       【春花秋月HARUから】 陶器・食品・日用品のセレクトショップ ~暮らしに種を、笑顔に花を。~ open 10:00-18:00 定休日:月曜日/不定休あり 📍 東京都西東京市ひばりが丘2-8-12       -----------     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #オーガニックコスメ #luamo #メイクイベント #ナチュラルメイク #敏感肌メイク #春夏メイク #美容イベント
2025.03.21
◎お久しぶりの店内ツアー🚌春色のHARUからをご覧ください🦋♡     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー      【ハイライト🎥】 *春のメイクアップイベント開催します! *ルアモのイチオシ商品 *今日も食品棚は美味しいものばかり *花粉症対策ブースはこちらです *古谷製陶所の陶器がずらり *人気のベビー用品🎁 *店長イチオシのオーラルケア商品 *新生活におススメの雑貨アレコレ *新商品の「このの三水」     ーーーーーーーーーーーーーー         本日のインスタライブ、テーマは!          / 売り場をガラッと変えた春色のHARUからご紹介~♪ \                  少しずつ温かくなり、店内もすっかり春の装いに✨ ぽかぽかとした冬の雰囲気から、軽やかで 華やかな売り場へとリニューアルしました🌿       この春ぜひ試していただきたい雑貨や食品、 最近特に人気のアイテム、そしてどんな季節でも 変わらず愛される定番品まで…💡 全部手に取ってご紹介したい気持ちをグッと 抑え、特に伝えたい商品をピックアップして お見せしました。       小さな店内では、すべての商品を常に並べておく ことができないため、時期によって 「あるもの・ないもの」があったりします。 そのため、できるだけこまめに売り場を変える などしてHARUからでお過ごしいただく時間を 楽しんでいただけるよう心がけています。       また、なかなか店舗に足を運べない方や、 インスタでHARUからを知ってくださった方にも 店内の雰囲気を感じてもらえたら…と思い、 定期的に店内ツアーのライブ配信を行っています🎥✨ 気になった商品がありましたら、DMやお電話でも お気軽にお問い合わせくださいね📩📞         ーーーーーーーーーーーーーー        本日もLIVE配信をご覧いただきありがとうございました! 来週の配信もお楽しみに~♪ [LIVE配信] ▶毎週金曜日/19:00~19:30 (約30分間) これまでの配信はリールボタンからご覧いただけます🎥       ーーーーーーーーーーーーーー     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ #新生活準備 #春の暮らし #花粉症対策 #オーガニックライフ #日本の手仕事 #ていねいな暮らし #ナチュラル雑貨 #贈り物選び
2025.03.19
◎毎年繰り返す花粉症状は今年でおしまい!👋 薬を飲まずに乗り越えたわたしのおすすめ食品5選✨        春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00       ーーーーーーーーーー       小学生の頃から花粉症に悩まされ続け、 気づけば20年…。 5年前からは肌荒れまで発症するようになり、 「もういい加減どうにかしたい!」と決意💪 ゆりこ店長のアドバイスのもと、食事を 見直して体質改善を続けてきました。 そして今年、ついに 薬を飲まずに 春を迎えることができました! (多少の症状はありましたが…😅💦)       今回は、そんな私が取り入れて 本当に効果を 感じた お助け食品を5つご紹介! HARUからのLINE公式アカウントにご登録 いただくと、これらの商品が 5%OFF でお試し いただけます🌿 毎年つらい症状を繰り返すのは、今年で終わりにしませんか?         ーーーーーーーーーーー     ① ぬか床元氣 ▶ 国産原料100%使用! 伊豆のみかん酵母を 配合したぬか床の素。 発酵食品で 腸内環境を整え、免疫力UP! 育てる手間がなく、漬けた翌日から美味しい ぬか漬けを楽しめるのが嬉しいポイント✨      ② 北海道産 根こんぶ ② 北海道産 根こんぶ ▶ 花粉症や肌荒れの原因となる 血液の酸性化を アルカリ性に戻してくれる🌿 さらに、水溶性食物繊維が腸を整え、 目・鼻・喉の粘膜を強化 !     ③ 梅肉エキス(粒) ▶梅干しで人気の王隠堂さんから販売の 梅肉エキス。幼少期から不調があると ひとまずパクっと口に入れられてました(笑) 強力な抗菌・抗酸化作用 で、体の修復をサポート! エキスタイプは お湯割りやお粥に混ぜても 美味しいですよ♪     ④ ハイ・ゲンキC ▶抗酸化作用、抗炎症作用、抗ストレスと 現代人には無くてはならない栄養素。 外から取り入れなければ作り出せないビタミンC が無いと、花粉でいつも以上に疲弊する体 を修復することはできません。 水なしで飲めるこのハイゲンキCは持ち歩き にも大変便利です◎     ⑤ 玄米酵素 ▶HARUからの全スタッフが日々愛食するほどに 無くてはならない存在のインナーケア商品。 玄米の豊富な栄養価を麹菌の発酵で更に増やし てくれるので、内側から体の機能を強めてくれ ます。特に、ご紹介したビフィズス菌は腸内に 多く存在する善玉菌の一つ。これを多く取り入れる ことでアレルギー症状の緩和に繋がります。       ーーーーーーーーーー   📢 3月限定!LINEクーポン配信中🎟 HARUからの公式LINEご登録で、上記の商品が5%OFF✨ プロフィールのリンクから、ぜひチェックしてみてくださいね😊@harukara0407   ーーーーーーーーーー #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #花粉症対策 #体質改善 #腸活 #発酵食品 #免疫力アップ #健康習慣 #自然食品 #食べて治す #ナチュラルライフ
2025.03.15
◎辛い花粉症状、少しでも緩和してくれるお助け食品!     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー       小学生の時に発症した花粉症。 かれこれ20年以上、この時期は症状に 悩まされてきた私ですが、根気よく 食事による体質改善を促してくれた ゆりこ店長のおかげで年々症状は 改善されてきました。       この時期はやむを得ず薬を服用される方も いらっしゃると思いますが、 「それでも辛いな…💦」 「できれば薬に頼らず乗り切りたい!」 と感じる方も多いのではないでしょうか?        そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介 した食品の数々。 これらの食品には、 ✅ 抗酸化作用が高い ✅ 炎症を抑える働き ✅ 粘膜を丈夫にする ✅ 善玉菌を増やす といった、花粉症対策に役立つさまざまな 働きがあります。 花粉症は、免疫システムが花粉を「敵」と 間違えて攻撃し、バランスが崩れることで発症する といわれています。 特に 腸内環境は免疫の80%を担うため、善玉菌を 増やし腸のバリア機能を高めることで、 アレルギー反応が起こりにくい状態へと導いてくれます。       さらに、体内の酸化ストレスを抑え、粘膜を 強化し、炎症を防ぐ食材を意識して取り入れる ことで、免疫バランスを整え、本来の機能を 取り戻すサポートに。 薬を服用されている方も、食事を見直すことで 薬の吸収が良くなり、より効果的に働いてくれるので 併せて取り入れるのがおすすめです😊       🌸3月限定!LINEクーポン発行中🌸 HARUからのLINE公式アカウントでは、 3月限定で 「アレルギー症状の助けになる アイテムが5%OFF」 クーポンを配信中✨ 今回ご紹介した商品もお得にお試しいただけ ますので、ぜひこの機会にご活用ください♪       ーーーーーーーーーー   #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ#花粉症対策 #腸活 #免疫ケア #体質改善 #アレルギー対策 #ナチュラルライフ #自然食品
2025.03.14
◎春から新生活🌸我が子に持たせてあげたいアレコレ     春花秋月HARUから @harukara0407🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー      【ハイライト🎥】 一人暮らしを始めるわたしに口うるさく言ったこと 一人でツライ体調不良に助けてくれるもの。 痛い!痒い!時にあると便利な○○ 絶対に使う洗剤にはコレを せめて調味料は良いものを 持たされて感謝した陶器のおひつ     ーーーーーーーーーーーーーー         本日のインスタライブ、テーマは!          / 新生活をスタートするあの子に持たせたいアレコレ✨ \                  春は新たなスタートを切る季節! 入学、入社、入寮、一人暮らし、単身赴任。 家族の元を離れた新生活を送られる方も 多いのではないでしょうか?       約10年前、専門学校を卒業したてのわたしも 早く親元を離れたくて、反対を押しきり 迷惑心配かけまくりで一人暮らしを始めた ものでした😅       初めての自分の部屋にウキウキしながら、 カーテンや寝具、家電を選ぶ私を横目に 母であるゆりこ店長は、生活のことを細かく 考えてくれていました。 「初めの1ヶ月はお金がかからないように」と 洗剤や調味料を揃え、 「何かあった時に助けになるように」と 梅肉エキスやびわクリームをそっと忍ばせて…。     でも、当時の私は、それらの大切さも、 母の想いも、きっと半分も分かっていなかったと思います。 制限が無くなり、自分の好きなように生活を カスタムできる喜びから、羽を広げて好き勝手 過ごし、お金が足りなくなったり体調を崩した ときになって初めて、 持たせてもらったもののありがたさに、ようやく 気がつきました。      皆さまにとって、大切なご家族に持たせてあげたい ものは何ですか? 今回は、家を出た私が「持たされてよかった!」と 思ったものと、送り出したゆりこ店長が 「持たせてよかった!」と思うアイテムをご紹介 しました😊 新生活を迎えるあの子に、安心をひとつ添えてあげられますように✨        ーーーーーーーーーーーーーー        本日もLIVE配信をご覧いただきありがとうございました! 来週の配信もお楽しみに~♪ [LIVE配信] ▶毎週金曜日/19:00~19:30 (約30分間) これまでの配信はリールボタンからご覧いただけます🎥       ーーーーーーーーーーーーーー     #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #セレクトショップ #新生活準備 #新生活応援 #一人暮らし準備 #新社会人 #入学準備 #引越し準備 #健康習慣 #あると便利 #自然派アイテム #贈り物
2025.03.06
◎HARUからの定番!手作業で丁寧に仕上げる、王隠堂こだわりの梅シリーズご紹介✨     春花秋月HARUから @harukara0407 🌿 open 10:00-18:00     ーーーーーーーーーー       「本当に美味しい梅干しを見つけたい」 HARUからが誕生する前から全国各地の 梅干しを探し続けていた ゆりこ店長。       ある日、自然食品店でふと手に取ったのが 王隠堂農園 さんの梅干しでした。 食べてみると、これまで出会った どの梅干しとも違う…! 作り手のクセが無く、梅そのものの味わいが しっかりしていて、塩と紫蘇だけのシンプルな原料。 それなのに驚くほど美味しい!! それから我が家の食卓に毎日登場するように なり、HARUからで食品を扱うことになった ときには、真っ先に王隠堂さんへ問い合わせ すぐに販売をスタート✨       今では種類豊富にお取り扱いをするようになり ましたが、やはり一番人気が高く、私たちも 愛してやまない「梅干し」についてご紹介いたします😊       ーーーーーーーーーー     * シンプルな原材料、変わらない伝統製法 *   王隠堂の梅干しは、奈良・和歌山の契約農家で 育てられた完熟南高梅 を使用。 皮が薄く果肉がとろっとやわらかく、食べた 瞬間に 梅本来の香りと旨みがふわっと広がります。 急斜面の畑で 一粒ずつ手もぎ された梅は、 沖縄産シママース(海塩)とともに大きなタンク で塩漬けされ、じっくりと熟成されます。 その後、夏の天日干し でしっかりと乾燥させ、 梅本来の旨味を凝縮。 最後に 自社農園で育てた赤紫蘇 で丁寧に漬け込み じっくり熟成させることで、しその風味豊かな 昔ながらの紫蘇梅干しが完成します。 機械を使わず、一粒ずつ 手作業で仕上げた梅干し。 そのこだわりが、ひとくち頬張るたびに伝わってきます😊✨       ーーーーーーーーーー       *「梅干」と「調味梅干」の違い、ご存じですか?*     スーパーに並ぶ梅干しの多くは、 「調味梅干し」と呼ばれるもの。 これは一度塩漬け・天日干しされた梅を 塩抜きし、保存料や人工甘味料を加えた 調味液に漬けたもの です。 塩分濃度が低いため日持ちせず、保存料を 加えないと傷みやすくなります💭 一方、王隠堂の紫蘇梅干しは 梅と塩、紫蘇だけ で漬けた「本物の梅干し」。 日本に古くから伝わる 伝統食であり、保存食 としての製法を守り続けています。 保存料や添加物を使わずに仕上げた梅干しは、 塩味と酸味のバランスが絶妙。 炊きたての白ごはんの甘さをぐっと引き立てて くれます🍚✨       ゆりこ店長が「これは間違いなく美味しい」と惚れ込んだ 王隠堂の紫蘇梅干し。 ぜひ一度、お試しください😊✨       ーーーーーーーーーー   HARUからオンラインショップでも販売中! ✳ 王隠堂の紫蘇梅干し ✅ 1kg / 200g の2サイズをご用意! ✅ プロフィールページのリンクからチェックできます♪ ーーーーーーーーーー #春花秋月HARUから #HARUから #西東京市 #ひばりヶ丘 #東久留米市 #王隠堂農園 #梅干し #自然食品 #無添加 #伝統製法 #南高梅 #奈良 #ごはんのおとも #おにぎり #お茶漬け #健康食